美容

【美容に効果あり】成分の効果と特徴について

最近では、美しい肌を保つためのスキンケアアイテムはたくさん出てきました。

たしかにスキンケアすることは大切ですが、もっと大切なこともあります。

それは食生活です。食生活を改善することによって得られる見返りはすごく大きいです。

そこで今回は美容に必要とされる成分、その成分を豊富に含む食品について紹介していこうと思います!


Contents

ビタミンA

ビタミンAは、脂溶性のビタミンの一つです。紫外線などによってダメージを受けた肌の補修をしてくれます。補修により本来の美しい肌へと導いてくれます。

などが挙げられます。

ここからは詳しく説明していきます。

正常な免疫機能を維持

ターンオーバーが遅くなってメラニンの蓄積が原因で起きてしまうシミや、潤い成分が不足していることが原因で起きてしまう乾燥ですが、これら過不足が原因で発生します。

そこでビタミンAは、これらの過不足を調整し、免疫機能を正常に維持してくれます。

ニキビの予防・改善

ニキビは皮脂分泌が過剰に行われたり、代謝が悪くなり毛穴が詰まるといったことが原因とされています。しかしビタミンAは、過剰の皮脂分泌を抑えるという効果があるため、ニキビの予防・改善効果が見込まれます。

 

〈ビタミンAを豊富に含む食品〉

にんじん

ほうれん草

 


ビタミンC

ビタミンCは、アスコルビン酸の略称で、水溶性ビタミンの一つです。皮膚や軟靴などを結合するたんぱく質で、コラーゲン繊維の生成に必須となります。

などが挙げられます。

ここからは詳しく説明していきます。

メラニン色素の生成を抑える

人間は、普段から紫外線によるダメージを受けています。その際に皮膚中の色素細胞でメラニンが合成されるのですが、結果的にそれがシミの原因となってしまいます。

ですが、ビタミンCを摂取することにより、メラニン色素の合成を抑えられ、シミになりにくくなります。

抗酸化作用

ヒトの体では常に活性酸素が生じています。活性酸素は、老化、しみ、動脈硬化などの生活習慣病の原因になります。活性酸素は歳を重ねるとともに増加します。そこで抗酸化作用が登場するのです。

抗酸化作用は、自分の身代わりとなり活性酸素と戦ってくれます。しかし抗酸化作用は、年齢を重ねるとともに、減少してしまいます。

そこで抗酸化作用があるビタミンCを摂取します。その結果、年齢を感じさせない肌へと導きます。

〈ビタミンCを豊富に含む食品〉

赤ピーマン

いちご

レモン

 


コラーゲン

コラーゲンはたんぱく質の一種で、人間のあらゆる組織を構成しており、組織や細胞をくっつけるという役割があります。こうした普段の生活で何気ない動作などを行えるのも、コラーゲンのおかげなのです。

などが挙げられます。

ここからは詳しく説明していきます。

丈夫な体を形成

骨や関節に存在しているコラーゲンですが、外部からの衝撃に抵抗する大きな役割を果たしてくれています。

肌にハリや弾力を与えてくれる

高齢になるとコラーゲンが減少し、肌がたるんできます。そのたるみの原因として、コラーゲン不足が挙げられます。なので、コラーゲンを摂取することによりいつまでも若々しい肌に保つことができます。

またコラーゲンを構築するにはビタミンAやビタミンCも必要になってきます。そこで、これらのビタミンもバランスよく摂取することが大切となります。

関節の動きを滑らかに

コラーゲンは繊維状の分子で、ロープが絡み合って螺旋状のような構造をしています。これが体に張り巡らされて、関節の動きを滑らかにしています。

〈コラーゲンを豊富に含む食品〉

鶏の皮

軟骨

フカヒレ

 


ミネラル

ミネラルといえば5大栄養素の内のひとつですが、ミネラルと一口に言っても種類はいくつかあります。

主要ミネラル(ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・硫黄・塩素)

微量ミネラル(鉄・亜鉛・銅・マンガン・ヨウ素・セレン・クロム・モリブデン・コバルト)

人間の体は、およそ95%を主要4元素(酸素・炭素・水素・窒素)が占めています。残りの5%ほどがミネラルに該当します。

たったの5%だけと思うかもしれませんが、この5%のミネラルが体にとって重要な役目を果たしてくれるのです。

などが挙げられます。

ここからは詳しく説明していきます。

コラーゲンの生成

先ほど紹介したコラーゲンですが、人間のあらゆる動きや部位などに必要になってきます。そんな人間の体には欠かせないコラーゲンですが、そのコラーゲンを合成するのに必要とされるのが、微量ミネラルに含まれる鉄なのです。

むくみ解消

よく女性に見られる現象のむくみですが、原因のひとつに体内の水分バランスがあります。

人間の体内の水分は、ナトリウムとカリウムがバランスよく調節してくています。なので、主要ミネラルに含まれるナトリウムとカリウムを摂取することにより、体内の水分バランスが調節されむくみが起きにくくなります。

〈ミネラルを豊富に含む食品〉

ほうれん草

モロヘイヤ

ナッツ

 


セラミド

セラミドは、肌の水分を保ってくれる角層の細胞間脂質です。潤いに満ち、なめらかで若々しい肌でいられるのはこのセラミドがあるからです。

などが挙げられます。

ここからは詳しく説明していきます。

肌のバリア機能

キメが細かく、ふっくらとした肌にするには、肌の水分量が重要になってきます。水分がなければもちろん肌は乾燥してしまいます。

しかし、このセラミドには「バリア効果」があり、肌の水分を守ってくれます。よって、若々しい肌へ導いてくれます。

髪にツヤを与えてくれる

セラミドですが、肌だけではなく髪にもいいとされています。

髪といえばキューティクルですが、このューティクルを繋ぎ止めてくれているのが、セラミドです。キューティクルがしっかりしていることで、髪の水分を蒸発させず、ツヤを保てているというわけです。

 

〈セラミドを豊富に含む食品〉

わかめ

大豆

 

まとめ

今回は、美容に効果的な成分をいくつか紹介してきました。

ここで紹介した成分はもちろんですが、他にも大切な成分はたくさんあります。

そこで今回の記事を参考にバランスの良い食事を心がけ、健康的に美を手に入れましょう!