可愛い主人公のネコ『シロちん』を迫り来る敵から守り抜くタワーディフェンスゲーム『ぼくとネコ』
可愛いものからブサかわまで多彩なジャンルのネコが登場するので見てるだけでも癒されます。
そんな「ぼくとネコ」を実際にプレイしゲームの流れや遊び方、ガチャについてまで詳しく解説しているのでぜひ最後まで読んでいってください!
↓↓ダウンロードはこちらから↓↓

Contents
ぼくとネコとは?
ぼくとネコは、株式会社イグニッション・エムという会社によって開発・リリースされた可愛いネコちゃんたちが繰り広げるタワーディフェンスゲームです。
2017年11月17日のリリース開始以降、4年以上も遊ばれており、英語版や韓国語版まで登場しているかなり人気のあるゲームです。
主人公の『シロちん』というかわいいネコが、仲間を連れて敵の陣地に進軍していく「ヤバかわ!がちんこRPG」ゲーム!
かわいい猫はもちろん、ブサカワからかっこいいものまで様々なネコが登場するので、見てるだけでもかなり楽しませてくれます!
某アプリのパクリでは?
巷でよく、「にゃんこ大戦争と似てない?」「にゃんこ大戦争のパクリでは?」などの声が挙がっていますが、公式サイトを見たところにゃんこ大戦争とは全く関係はないようです。
そこで気になって調べてみたのですが、『にゃんこ大戦争』は『ぼくとネコ』のプロデュース・ディレクターをしている升田 貴文さんが以前の会社に勤めている際に開発したアプリのようです。
パクリや似てるなどの意見はこれが理由のようですね。まあたしかにパッと見た感じ似てますもんね。
見た目は似ていても、ゲーム性や楽しみ方はそれぞれ異なっているので一緒にしないでくださいね。
この問題に関してはもう理解してもらえたと思うので、これより先は『ぼくとネコ』について基本的な流れや攻略のコツを紹介していきます!
ぼくとネコ 基本的なゲームの流れ
ここからは、ぼくとネコの基本的な流れやキャラクターの育成、ガチャのことまで細かく解説していますので、ぜひ最後まで読んでいってください!
クエストを攻略する

ぼくとネコのクエストでは、主人公のネコ『シロちん』を最後まで守り抜くことが最重要任務です。
右から迫り来る敵に対し、CP(キャットパワー)を消費してキャラクターを召喚、シロちんを敵から守りましょう。
キャラは、近接、遠距離、魔法など戦闘スタイルも異なっているのでバランスを考えて召喚するように注意しましょう。
シロちんは3回攻撃を受けてしまうとゲームオーバーになるよ。

キャラを召喚するのに必要なキャットパワーは、初期のままだとなかなか溜まっていきません。
そんなときは左下にある「キャットパワーブースト」を活用しましょう。キャットパワーブーストは、キャットパワーの溜まる速度と上限値を上げてくれます。
余力があるときは積極的にキャットパワーをブーストし戦闘を有利に進めていきましょう!

困ったときは必殺技を使って突破しよう。
必殺技は右下にある炎のゲージが溜まると使用可能になって、敵をまとめて吹っ飛ばしダメージを与えることができるよ。
敵がいないときに使っても何も効果はないので注意しよう!
ジェムを手に入れガチャを引く
クエストやログイン報酬で手に入れたチケットやジェムを消費しガチャを引くことができます。
このガチャでは超激レア()、激レア()、レア()のキャラクターや武器を手に入れることができ、
序盤だけではなく中盤、終盤でも活躍する強キャラや武器をゲットすることができます。
ガチャには『キャラクターガチャ』と『武器ガチャ』があり、それぞれシングルガチャと11連ガチャの2種類が用意されています。
ガチャを引くなら圧倒的に11連ガチャをおすすめします。理由としては以下の通りです。
11連ガチャを引くメリット
キャラクターガチャ→★5確定!超激レアキャラクターが必ずもらえる!
武器ガチャ→1回分お得!10回分のジェムで引くことができる!
このように11連ガチャにはかなりのメリットがあるので、ガチャはこまめに引くよりまとめて11連ガチャを引くことをおすすめします。
育成してチームを強くする
ガチャで強キャラを手に入れたら次にするのは育成です。育成では、キャラのステータス、戦闘力、スペシャル能力を強化することができます。
ここからは、レベルアップ編、スペシャル能力編に分けて詳しく解説していきます。
レベルアップ編
ぼくとネコのキャラクターには、それぞれのステータスがあります。
レベルアップするとキャラクターのステータスがっていくと共に、戦闘力も上がっていきます。
この戦闘力が、クエスト攻略のカギとなってくるので最初は優先的に戦闘力を上げることを意識しましょう。
スペシャル能力編
スペシャル能力は、ゲームを効率よく進めるための機能と思っておいてください。
スペシャル能力には以下のものがあります。
・キャットパワー(スピード・MAX値)
・必殺技(攻撃力・発動までの時間)
・討伐報酬(小判・キャットパワー)
・冒険の源(スタミナ)
このようにスペシャル能力は4つの分野で成り立っています。スペシャル能力は、小判を消費してレベルアップすることができます。
特に、キャットパワーはゲームを効率よく進めるために必要になるので最優先でレベルを上げていきましょう。
↓↓ダウンロードはこちらから↓↓

リセマラするべき?おすすめのガチャは?
まず、リセマラとは…チュートリアル後無料ガチャ引く→再インストール→チュートリアル後無料ガチャ引くといった一連の流れで、
強キャラや人気のキャラが手に入るまで繰り返すことです。
リセマラは、ぼくとネコに限ったことだけではなく、いろんなアプリで行われています。
始めた頃は、キャラクターの強さも知らずに始めてしまい、進んでいくにつれ「もっと強いの欲しかったな」なんてことありますよね…
公式もリセマラ推奨しているみたいなのでリセマラ必須と思っておいた方がよさそうですね。
次に、初心者が引くべきガチャイベントについては、
・伝説のトレジャーハンター『ミリオンラージャ』
・ド派手に華麗なビリオネア『ゴールドラッシュ』
がおすすめです。今から始めようと思っている方は、上記のガチャイベントが開催されているときに始めるといいでしょう!
課金について

ぼくとネコで課金をすると、ジェムや豪華アイテムを購入することができます。
ジェムを単体で購入することも可能ですが、初めて課金をする方にはお一人様一回限定で購入できる『初心者パック』をおすすめします。
この初心者パックは、ジェムとアイテムがセットになっており通常よりお得に購入することができます。
また、初心者パックは4種類(A・B・C・D)あるのですが、C・Dには激レア以上確定のガチャチケットもついてきます!
ユーザーの口コミ評価
ここでは、ぼくとネコに対して寄せられた口コミ評価について紹介していきます。
良い口コミから悪い口コミまでありますので、インストールする際の参考にしてください。
良い口コミ
良い口コミとしては、「操作が簡単で分かりやすい」「ネコちゃんが可愛い」「無課金でも十分楽しめる」などの意見が多くみられました。
悪い口コミ
悪い口コミとしては、「シンプル過ぎるが故に飽きてしまう」「ガチャの確率が渋い」「結局はキャラゲー」などの意見が多くみられました。
特に、ガチャに対する不満が多く見られるように感じました。
まとめ
シロちんを守り抜くためキャラクターを召喚し最奥を目指して進撃する『ぼくとネコ』。
可愛いキャラからユーモアのあるキャラまでいてゲームだけでなく細かい部分まで楽しませてくれるゲーム。
操作自体も簡単でタップするだけなので子供から大人まで幅広い層に楽しめる内容になっています。
↓↓ダウンロードはこちらから↓↓
