スマホゲームアプリ

ようこそ!ポケモンカフェ 〜まぜまぜパズル〜 遊び方や魅力・攻略のコツまとめ

「Pokémon Café Mix」が装い新た『ようこそ!ポケモンカフェ 〜まぜまぜパズル〜(ポケまぜ)』として登場!

楽しさや可愛さはそのままに、新機能を追加してさらに楽しくなりました。

本記事ではポケまぜを実際にプレイし遊び方や魅力、攻略のコツ、評価レビューについて解説しているのでぜひ最後まで読んでいってください!

Contents

「ポケまぜ」概要

タイトル ようこそ!ポケモンカフェ 〜まぜまぜパズル〜(ポケまぜ)
運営会社 株式会社ポケモン
リリース日 2020年6月23日
ジャンル パズルゲーム
価格 基本プレイ無料(一部アイテム課金あり)
対応機種 iOS/Android/Nintendo Switch
公式サイト ポケまぜ公式サイト
公式Twitter ポケまぜ公式Twitter

「ポケまぜ」ってどんなゲーム?

『ようこそ!ポケモンカフェ ~まぜまぜパズル~(ポケまぜ)』は、”まぜて、つなげて、消しまくる”爽快パズルゲーム!

「Pokémon Café Mix」が装い新たに「ようこそ!ポケモンカフェ 〜まぜまぜパズル〜(ポケまぜ)」となって2021年10月28日にリリースされた。

従来の可愛さはそのまま、これまで未登場のポケモンが追加されるほか、着せ替え機能が追加され、さらに楽しくなりました!

パズルを繋げて消すだけ!

ポケまぜのルールは至って簡単でポケモン同士をつなげて消していくだけ!

オーダーごとに手数が決まっているのでその手数内に指定のポケモンやギミックを消すことでオーダークリアとなります。

ポケモンを投げて消すことを「マッチ」と呼び、一度にたくさんマッチするほどスコアが増えていきます。

パズルを進めていくと盤面内に角砂糖やホイップといったギミックが登場します。これらのギミックは、隣でマッチするかスキルを当てることで壊すことが可能。

スタッフとして手伝ってもらおう!

新メニューを開発すると匂いにつられて新しいポケモンがカフェに来店するようになります。

初来店するポケモンたちに料理を提供するとなかよし度が上がっていき、なかよし度がMAXになるとスタッフとなりカフェを手伝ってくれます。

ポケモンたちはそれぞれ異なるスキルを持っており、スタッフが増えることでパズルの幅が広がり楽しさも倍増します。

スタッフになった後も同じポケモンが来店することがあり、料理を提供するとなかよし度の代わりにクッキーを獲得できます。

入手したクッキーは対応するポケモンのレベル上限を解放するのに必要になります。

お気に入りのポケモンを着せ替えしよう!

リニューアル後の新機能として追加された”着せ替え機能”

オーダーやトレーニングすることによってポケモンたちのレベルが上がると、能力だけでなくスタッフの衣装を獲得することもできます。

衣装はさまざまな種類が用意されており、イベントごとに応じた衣装やスキルが変化するような特別な衣装も!?

お気に入りのスタッフポケモンに好きな衣装を着せて自分だけのカフェスタッフポケモンを集めよう!

デリバリー機能

ポケまぜにはなんとも現代っぽい「デリバリー」機能もあり、作った料理やドリンクをペリッパーがいろんなポケモンたちに届けてくれます。

料理が届くまでに時間がかかってしまうものの、ペリッパーが戻ってくるとポケモンと仲良くなったりお礼のアイテムをもらえます。

もし時間がかかるのが嫌だという方は金のどんぶりやお急ぎ便券といったアイテムを消費することで配達時間を短縮することもできます。

「ポケまぜ」の魅力

可愛らしい世界観

ポケまぜの魅力は何と言っても可愛いところです。ポケモンは日本では言わずもがな海外でもかなりの人気を誇っています。

ポケモンを題材にしているだけあって、登場するポケモンはもちろん可愛いですし、メニューもポケモンにちなんだ食べ物やドリンクでとっても可愛らしいです。

この可愛らしい世界観は、ポケモンが好きな方はもちろん、ポケモンをあまり知らない方でさえ気づいたら魅了されていると思います。

カフェもどんどん大きくなっていき、次はどんなポケモンが訪れるのかも楽しみのひとつです。

初心者でも安心して始められる

チュートリアルがとても丁寧なので初心者でも安心して始めることができます。

ポケモンは特に小さい子供に人気があるため、ポケまぜも比較的、年齢層が低めの子供がプレイすると思います。

やはり子供がプレイするとなると、しっかり遊び方を理解する必要があります。ルールをしっかり理解していないと最大限楽しめませんからね。

でもその点に関しては全く問題ありません!チュートリアル部分ではアシスタントのリアがしっかり教えてくれるので初心者でも安心!

パズル部分の説明でも模範プレイを見ることができるので迷うこともありません。

後になって分からないことがあっても再度確認することができます。

たぬくん
たぬくん
画面左上の「メニュー」→「ヘルプ」の順で確認できるたぬ

こういったちょっとした優しさがあるかないかで評価が変わってきますよね。

「ポケまぜ」攻略のコツ

序盤は簡単にクリアできていてもオーダーが進むにつれ難易度が上がりなかなかクリアできないことも。

そんなときのためにここでは攻略のコツいくつかまとめました。もしオーダーに行き詰まっている方は参考にしてみてください。

アイテムを活用する

てだすけ 選んだポケモンやギミックを1つだけ消す。
ホイッスル縦 指定した場所から縦一直線を消す。
ホイッスル横 指定した場所から横一直線を消す。
リーダーベル 選んだポケモンを全てリーダーに置き換える。

レベルが上がるにつれてオーダーの難易度が上がるだけではなくアイテムが解放されていきます。

アイテムには上記のようなものがありうまく活用することで攻略の手助けをしてくれます。

メガホンを出現させる

パズル中に出現する「メガホン」ですが、これは同じポケモンを35個以上繋げることで出現させることができます。

メガホンは矢印の向いている方向を少しだけ消すといった効果でそこまで強力ではありませんが攻略には役立つアイテムです。

盤面に同じポケモンが35個以上ある場合はメガホンを積極的に出現させオーダーを進めていきましょう。

とくいギミックを発動させよう

通常、ギミックは3回当てると壊すことができるが、ポケモンが持つとくいギミックを発動させるとギミックに1回当てるだけで壊すことができます。

オーダーに取り掛かる前に「得意なポケモン」を親切に教えてくれるので出来るだけそのポケモンを連れていくようにしましょう。

とくいギミックは最初の段階ではひとつもありませんがレベルが上がるにつれ解放されたり料理メモを使って目覚めさせることもできます。

トレーニングしてレベルを上げる

オーダーが進んでいくとポケモンのトレーニングが解放されます。トレーニングを行うことでポケモンのレベルを上げることができます。

ポケモンのレベルが上がるとパズルスコアやスキルが強力になるだけでなくとくいギミック解放することもできます。

クリアした際の成績に応じて獲得できる星を貯めると豪華アイテムやポケモンの衣装を獲得することができます。

口コミ評価・レビュー

App Storeの評価は4.7とかなりの高評価でした。

良い口コミと悪い口コミをいくつか抜粋して紹介しているので、インストールする際の参考にしてください。

良い口コミ

リリースからのプレイを経て

ゲーム性は全年齢対象に相応しい、単純なものです。難易度的にも「オススメポケモン」が表示されるので、そのポケモンを用いて試行錯誤を繰り返せばクリアできます。また、絵柄がとても可愛らしいので眺めていて癒されます。途中で追加されたチームプレイ機能も数十人でチームを作り目標に向かっていくシステムはいいと思います。

楽しすぎて時間を忘れる

今のところ無課金でやれています。色々言われている難易度ですが確かに難しいところは難しいです。適正ポケモンがいない時もあったし、いてもよく詰みます。しかし、その分できた時がとても気持ちいいです!

パズルが苦手でも続けられます!

ピースに位置が固定されておらず、ぐるぐると回していれば大方くっついて消えるのでパズルが初めてでも手を出しやすいアプリです!見た目や動きも可愛らしく、次々と新しいギミックやポケモンが解放されていくので楽しくプレイさせていただいております!

悪い口コミ

問い合わせ窓口がわかりにくいです

リニューアル後から始めました。ゲーム性やパズルゲームはこんな感じかといったところ。各キャラに強みがあって、スキルも違うので切り替えながら進めていくのは個人的に楽しいです。キャラデザも雰囲気も可愛い。しかし、とにかく問い合わせ窓口がわかりにくい!ここを改善したらもっといいなあと思います。

理不尽さが目立つゲーム

ポケモンは可愛いしパズルゲームならではの爽快感はいいてんなのですが、オーダーが50超えたあたりから大人でもクリアするのがギリギリなくらい難しいゲーム。せっかくのポケモンなのにその難易度の高さからまったりしながら遊ぶどころかイライラと緊張感を持ちながら遊んでいることが多いです。

自由度が低い。勿体無い……

キャラクターがとても可愛いし、出てくる料理のイラストも食べてみたいと思えるぐらい秀逸。ゲームとしてもツムツムみたいで簡単で、でも頭使いながらできて面白い。ただ、全体的に淡々としていて、敷かれたレール通りの遊び方しかできなくて、とても勿体無い。

もし課金するならコレがおすすめ!

ポケまぜは無課金でも十分に遊ぶことができますが、課金することで金のどんぐりや衣装を入手することができます。

金のどんぐりの使い道は以下の通りで、

  • スタミナ回復
  • コンティニュー
  • スタッフレベルの上限解放

といったように様々な場面で活躍します。金のどんぐりをたくさん持っておいて損することはありません。

また、購入した月内はマンスリーゴールのプレミアムコースにチャレンジできる特別なパス「プレミアムパス」といった商品なんかもあります。

プレミアムコースは、金のどんぐりやアイテム、ポケモンの衣装などノーマルコースより豪華な報酬が獲得できるコースのこと。

購入特典は次月の1日14:59までの適用となるので、購入を考えている方は月初めに購入することをおすすめします。

まとめ

今回は、ようこそ!ポケモンカフェ 〜まぜまぜパズル〜について紹介してきました。

実際にプレイしてみての感想はとにかく可愛いくて操作も簡単で年齢問わず楽しめる作品だなと思いました!

リニューアルされる前にもプレイしていましたが大幅リニューアルによってさらに楽しくなった印象を受けました。

この記事を読んで少しでも気になった方はぜひインストールしてみてください!

 

他のポケモン作品についての記事はこちらから→みんなもトレーナーになれる!?【Pokémon GO】