RPG

『ナナリズムダッシュ』新感覚リズムファンタジーRPG|遊び方・レビュー

『ナナリズムダッシュ』は、リズムゲーム×RPGの新感覚リズムファンタジーRPGゲーム。

あなたは指揮者となり「吟遊詩人」を率いて悪者から惑星を守りきれ!

今回はそんな『ナナリズムダッシュ』について解説しているので最後まで読んでいってください。

Contents

『ナナリズムダッシュ』の基本情報

タイトル ナナリズムダッシュ
運営会社 Sammy Networks
リリース日 2021年8月2日
ジャンル リズムファンタジーRPG
価格 基本プレイ無料+アイテム課金制
対応機種 Android 8.0以上/iOS 12以上
公式サイト ナナリズムダッシュ公式サイト
公式Twitter ナナリズムダッシュ公式Twitter

『ナナリズムダッシュ』ってどんなゲーム?

『ナナリズムダッシュ』は、リズムゲームにRPG要素が加わった新感覚リズムファンタジーRPGゲーム。

人気アニメの曲からパチンコ・スロットの名曲まで数多くの楽曲で遊ぶことができます。

物語の舞台は、音の力が溢れる惑星リズム。しかし、突如現れたノイズなる敵によって侵食されそうになっていた。

そこでプレイヤーは指揮者となり、キレイな音を作る「吟遊詩人」を率いてノイズからの侵食を防ぐ旅に出ることなった…

『ナナリズムダッシュ』は流れる楽曲に合わせてノーツを各種アクションで打ち返していくといった簡単なゲーム。

タップする場所は指定がないのでどこでもOK。タイミングだけ意識すれば良いので初心者の方にも安心してプレイできます。

ステージが始まり楽曲が流れるとノイズが姿を現し攻撃してくるので各種アクションで反撃していこう。

各種アクションはタップ、同時タップ、長押しの3種類。長押しのときは、終点もタイミングを合わせることで大ダメージを与えられるよ。

コンボを繋げスキルを発動したり、ピンチにはボスの強力な一撃を跳ね返し一発逆転を狙おう!

育成が攻略のカギ

『ナナリズムダッシュ』を攻略するには、もちろんコンボも重要だがそれ以上にキャラクターの育成が大事になってきます。

キャラクターの育成では、キャラLv、スキル強化、覚醒、親密度、楽器、スフィアがあり、育成することで総戦力を上げることが可能。

『ナナリズムダッシュ』のステージではそれぞれ推奨総戦力が定められておりそれ以上に達していないと負ける可能性があります。

さらに、推奨総戦力を超えていたり、しっかりコンボを繋いだとしても敵を倒しきれない可能性があるのでそこは注意が必要だ。

他の音ゲーに比べ、キャラや装備、育成がかなり重要になってくるのがナナリズムダッシュの特徴だ。

パチンコ・スロット楽曲がメイン

『ナナリズムダッシュ』を運営しているのはSammy Networksですが、親会社にあたるセガサミーホールディングスはパチンコ遊技機事業を展開する会社です。

それもあり収録曲は、パチンコ・スロットの演出で流れるBGMやテーマがメインとなっています。

例えばサミーの人気タイトル「ツインエンジェル」をはじめ「北斗の拳」「コードギアス 反撃のルルーシュ」といった楽曲も収録されています。

どこか懐かしさを感じる楽曲が多く収録されているのでプレイしていて非常に楽しいです。

頻繁に開催されるイベント

『ナナリズムダッシュ』ではイベントがかなり頻繁に開催されています。

イベントではクリアした際のスコアに応じてポイントが加算され、獲得した合計ポイントに応じて豪華なポイント報酬を獲得することができます。

また、合計ポイントによって順位が決まるランキングも設置されており、順位に応じて、ガチャチケットや最高設定券、称号といった豪華な報酬を獲得できます。

初心者でもクリアできるようなイベントも多く開催されているので日頃からチェックするようにしましょう。

全国のプレーヤーと対戦

『ナナリズムダッシュ』には、「アリーナ」と「レース」の2種類のマルチ要素があり、全国のプレーヤと対戦することができます。

アリーナはオートバトルとなっているので自動でバトルが進み、勝利するごとにランキングが上がっていきます。

バトルの勝敗は戦力によって左右されるためできるだけ戦力が高いパーティを編成しておきましょう。

上位にランクインするほど報酬も豪華になるので1位を目指して頑張りましょう。

一方レースは、プレイヤーの技術で勝負するバトルです。最大8人で対戦することができ時間内に走った距離で競い合います。

クエスト同様、楽曲に合わせて流れてくるノーツをタップし、高判定なほど加速力もアップ。もちろん走力も重要。

道中には宝箱が落ちていて獲得することで様々なアイテムが出現。自身の動きを速くするものや相手の譜面を見づらくするアイテムなどさまざま。

たぬくん
たぬくん
アイテムは1つしかストックできないから注意するたぬ

『ナナリズムダッシュ』の評価・レビュー

良い口コミ

面白いと思います

サミー製品が好きでサミタのナナリズムじゃないナナリズムもやってましたが、こっちはメインストーリーがあって、曲もパチスロでも有名なものからやってくのでゲームに入りやすい。コラボも嬉しく世界観とキャラクターも可愛いので好みです。

ひそかにブーム

自分の中でひそかにブームがきているゲームです。まだまだ知名度は低いかもしれないですけど、とっても面白いゲームだからみんなに知ってほしいしたくさん遊んでほしい。自分は琴音ちゃんが推し。

面白い

まっすぐ音符が出てくるんじゃなくて上下に揺れながらとかカーブしながら来るのもあって面白い仕様だなと。ただの音ゲーではなくRPG要素もあると聞いて、キャラ必須ゲーで課金しないと遊べないのでは?って思っていたけれど、実際に遊んでみると無課金でも遊べる内容なのが良かったと思います。作業中のキャラ演出もプレイの邪魔にならないようになっていてUI回りの工夫もあって遊びやすかった。

悪い口コミ

もったいない

他の方も書いているので細かくは省略しますが、とにかくゲームバランスが悪いです。そこそこプレイしても報酬が薄いので、モチベーションも上がらない。やり込み気持ちも薄れるから課金する気が起きないです。

うーん

キャラたちがわちゃわちゃしてるのが可愛いですね。音ゲーが苦手な方の自分でも楽しくプレイさせていただいてます。

でも、大体数回やっただけでノイズのような音が鳴り、アプリがよく落ちます…。特に最悪なのが、設定券?を使って楽曲をスタートした瞬間にアプリが落ちるときです。こちらは何もプレイしていないのに券はきっちり消費されます。

悪くはない

曲目も悪くないしイベントも定期的にやってるからまあ悪くはない…。けど石が増えなかったり選曲して開始しようとすると3曲に1回くらい落ちる。イベを自動で飛ばそうとすると3回に1回程度のペースで落ちる。

課金するならコレがおすすめ!

もし、『ナナリズムダッシュ』に課金しようと思っている方がいたら、「育成支援セット」or「シルバーVIP券」がおすすめ!

どちらの商品もセットとなっているので、通常で購入するよりお得に購入することができます。

セット内容
  • 育成支援セット…有償DISC24個、無償DISC1個、最高設定券3個、高速オート券3個
  • シルバーVIP券…無償DISC10個×25日、高速オート券5個
たぬくん
たぬくん
どちらのセットも1回限りの購入しかできないから注意してたぬ

またシルバーVIP券を購入した場合は、1日に獲得できる無償DISCの数が決まっているので、まとめて購入したいという方は単品で購入することも可能。

オマケ付きお得なDISCセット販売中!
¥120 DISC6個
¥490 DISC24個+オマケ1個
¥980 DISC49個+オマケ2個
¥1,480 DISC74個+オマケ6個
¥2,940 DISC147個+オマケ18個
¥5,500 DISC275個+オマケ48個
¥10,000 DISC500個+オマケ120個

最後に

パズルゲームとRPG要素を掛け合わせた新感覚リズムファンタジーRPGゲーム『ナナリズムダッシュ』。

リズムゲームにRPG要素が加わった内容となっているので、リズムゲームが好きな方もRPGゲームが好きな方も両方が楽しめる作品となっています。

この記事を読んで少しでも気になった方はぜひインストールしてみてください!